海洋博公園前通り会は、海洋博公園前の県道114号線に隣接し商業を営んでいる方々が連携して、世界に誇れる観光地にすることを目的に、地域経済の活性化を目指します。


新着情報
2016.02.12 Facebookの「いいね!」ボタンを設置しました。
2015.08.03 会員紹介ページを更新しました。
2014.11.29 定期総会 懇親会の様子をフォトギャラリーにアップしました。
2013.11.07 第3回通常総会 懇親会の様子をフォトギャラリーにアップしました。
2012.11.16 第1回定期総会の様子をフォトギャラリーにアップしました。
2012.06.08 平成24年6月8日~6月30日の金・土・日に、海洋博公園前通り会会員 ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワで「うまいどう!北海道フェア」が開催されま す。
詳しくは ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワのウェブサイトをご覧ください。
2012.04.17 平成24年5月3日~5月6日に、海洋博公園前通り会事務局長 フラワーショップ蘭らん(代表 平良氏)の主催でやんばる海の駅にて第2回沖縄蘭まつりが開催されます。
2012.01.20 清掃活動の様子をフォトギャラリーにアップしました。
2012.01.15 海洋博公園全国トリムマラソンの様子をフォトギャラリーにアップしました。
2012.01.11 海洋博公園前通り会で地域の清掃活動をおこないました。
2011.12.16 財団法人 海洋博覧会記念公園管理財団と意見交換会を行いました。
2011.11.16 海洋博公園前通り会のホームページを開設いたしました。
2011.11.14 沖縄タイムスに海洋博公園前通り会設立の記事が掲載されました。
記事はこちらからご覧になれます。
2011.11.09 琉球新報に海洋博公園前通り会設立の記事が掲載されました。
記事はこちらからご覧になれます。
今後の活動予定

2012年4月15日 海の駅まつりが開催。海洋博公園前通り会も後援として参加します。(パンフレットはこちら

設立趣意

 海洋博公園は、昭和50年7月から昭和51年1月にかけて開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して設置された国営公園で約35年の歳月を要しております。その間、国民から人気の高い熱帯ドリームセンターや沖縄美ら海水族館が建設されたことから今では年間300万人を超える入園者を迎えております。当公園が設置された当初は、隣接する県道144号線沿いで商業を営む者はまばらでありましたが、今では20件以上の方々が商業を営んでおります。これまでは個々人の交際はあったものの、会合を持ったこともなくお互いに干渉し合わない隣人として住んできたところであります。しかし、これからは業種の違いはあれ、海洋博公園に訪れるお客様を対象に商売をしている以上、お互いが協力し合って地域の活性化を図るとともに隣近所としての親睦を深め協調していくことが大事なことだと思っおります。

 そこで、海洋博公園に訪れる方々を対象に商業を営んでいる方々が、当公園に関する情報を収集して活用するとともに、沿線の美化活動等を行って公園利用者に快適な環境を提供する必要があるものと思っております。また、地域住民として海洋博公園が主催するイベント等にも積極的に協力するとともに、情報誌等を発行して会員が情報を共有し合えるような生活環境を整えることも求められております。

 ついては、この機会に海洋博公園前の県道114号線に隣接して商業を営んでいる方々が結集し、その中心的役割を担う「海洋博公園前通り会」を創立して、当公園を管理している関係機関と連携を深め、国営沖縄記念公園の利用促進と地域経済の活性化に向けて取り組んでいくことを目的とします。

平成23年10月5日 海洋博公園前通り会



▲ページトップへ